地球が生み出した奇跡、大自然と触れ合う4大ツアー!

自然は、時に厳しくもあるが、他では体験できない素晴らしい景色を見せてくれる。
今回は「自然」をテーマに、実際に目にしなければ得られない、感動や奇跡を体験できる4つのツアーをご紹介。

フェロー諸島で、太陽と月と地球の奇跡「皆既日食」に出会う

皆既日食

2015年3月20日午前9時41分。
月が太陽を完全に覆い隠す「皆既日食」が起きる。

それが観測できるフェロー諸島は、数少ない観測地のひとつだ。
その首都トシュハウンで、わずか2分間の奇跡の天体ショーに立ち会うことができるのが、「皆既日食を世界で最も訪れたいフェロー諸島で観測する 12日間」だ。

ガウサダールル

フェロー諸島は、ナショナル・ジオグラフィック・トラベラーが「世界で一番訪れたい島」に選んだ自然豊かな地。
時空を超えた偉大なる自然の景観に直面できるのも、このツアーならではの魅力である。

 

ナミビアの美しき大砂漠 陸と空からナミブ砂漠を体感!

ナミブ砂漠

2013年に世界自然遺産に登録された、世界最古の砂漠「ナミブ砂漠」。
生きている砂丘は、まるで波打つようにはるか彼方まで続き、たゆまなく動き続ける海のようだ。

この世界最古の大砂漠を陸と空からたっぷりと堪能できるのが「ナミブランド自然保護区内ラグジュアリーロッジに泊まる ナミビア 7日間」だ。

デューン45 ソッサスブレイ・デッドブレイ
左/デューン45、右/デッドブレイ

ナウクルフト国立公園では、ナミブ砂漠にある砂丘の中でも、最も有名で、最も美しいと言われるデューン45やデッドブレイ、約300mもの高低差をもつ、世界最大の砂丘群が連なるソッサスブレイなど、自然が作り上げた芸術作品の数々を存分に楽しむことができる。

 

冒険者たちが挑み続けた未知なる大陸 魅力あふれる南極アドベンチャー

南極

往年の冒険家や探検家たちが憧れ、果敢に挑み続けた南極大陸。
その最南端の街、ウシュアイアから、かのダーウィンが世界一周航海をした経路であることにちなんで名づけられたビーグル水道を進み、ドレーク海峡を縦断。
その後、南極収束線を越えて、いざ南極大陸へ。

ゼンツーペンギン

航海中は過酷な大自然の中で生きるペンギンやアザラシ、クジラ、海鳥などを目にすることができる。
そして、何といっても青白く輝く氷河や氷山のスケールは圧巻。

ANAワンダーアースのツアー「南極大陸上陸を目指す探検の旅 17日間」では、南極大陸や周辺の島々への上陸も予定されている。
また、クルーズに同行しているプロカメラマンから、撮影のコツを学び、南極の風景や野生動物を思う存分撮影するこもでき、カメラ好きの方にもオススメできるツアーだ。

 

世界で最も美しい散歩道
ニュージーランド「ミルフォード・トラック」を歩く、大自然の中の爽快体験!

ミルフォード・トラック

美しいブナの原生林や氷河に浸食されて形成されたU字谷の景色を楽しみながらミルフォード・サウンドまで歩く、全長約54㎞のトレッキングコースを堪能できる「ニュージーランド大自然感動体験 14日間」。

ミルフォード・トラック サウス・アイランド・マウンテン・フォックス・グラブ

ミルフォード・トラックには固有の動植物が生息するエリアや、知らないと見落としてしまうサイドトラックと言われる脇道に、素晴らしいビューポイントがいくつもある。

今回のツアーには専属のトレッキング・ガイドが同行するため、それらの隠れた魅力まで余すことなくミルフォード・トラックを体感することができる。
以前参加された方からは「現地専属ガイドの親切な解説のおかげで、ワンランク上の旅ができた気分です」「マウント・クックもミルフォード・トラックもキャッチフレーズ通りの感動体験でした」などの声も聞かれた。

太古より続くニュージーランドの大自然をの中で、充実した達成感が味わえるネイチャーツアーは2013年度の人気ツアーのひとつだ。

 

ツアー詳細情報はこちら

  • 皆既日食を世界で最も訪れたいフェロー諸島で観測する 12日間
  • ナミブランド自然保護区内ラグジュアリーロッジに泊まる ナミビア 7日間
  • 南極大陸上陸を目指す探検の旅 17日間
  • ニュージーランド大自然感動体験 14日間
  • コメント: 0

関連記事

  1. 人類初の宇宙ホテル2022年開業!価格は12日間で10億円

  2. タンザニア、人類はここから始まった

  3. 乗って、撮って、浸る! 航空ファン必見、ヒコーキ尽くしの旅

  4. モータースポーツの最前線へ ミラノとバルセロナでGTドライブ体験

  5. 人と人とが結びつくモーツァルト

  6. アクア・メコンの魅力、リバークルーズの醍醐味

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。