海外富裕層とスーパーカーが石川県に集結

写真:©Gumball 2018
海外の富裕層がスーパーカーに乗って世界を巡るイベント、ガムボール3000(The Gumball 3000)。主にヨーロッパを舞台に毎年展開される国際公道ラリーであり、その距離は3000マイル(5000キロメートル)に及ぶ。どの規定時間内にどれだけの距離を走破しなければならないというルールは無いが世界中のスーパーカーオーナーが集まるイベントだが、その訪問先に石川県小松市の日本自動車博物館が選ばれた。

イベント初日は、ロンドンのコヴェントガーデンを出発し、フランス、イタリア・ミラノ、ボローニャから日本の関西国際空港へと出発する。世界最大級ともいわれる輸送機「アントノフ」4機を使ってスーパーカーを積載して日本へ来るということもあり、日本国内のスーパーカーファンも同じく石川から東京へと移動するものとみられている。

世界の名車が集う一大イベントを盛り上げるべく、北陸三県の高級車オーナーらのグループが車両展示のリハーサルを行った。ランボルギーニ・アヴェンタドールSVやフェラーリ488スパイダーなどが館内に駐車場に並んだ。ガムボール3000の当日は、世界の大富豪や俳優らの高級車約120台とともに博物館を訪れる。ガムボールが日本に来ることは初めてで、またとない機会だ。海外車両全てのナンバープレートはそのままに、日本の公道を走行するため、見かけた人は幸運だろう。

参照:北國新聞

ルート・アンド・パートナーズでは富裕層関連情報をはじめ、富裕層マーケティングリサーチや富裕層を顧客とすることを目指した企業に対する多方面の戦略コンサルティングオプションを保有しています。詳しくはルートアンドパートナーズへお問合せください。

関連記事

  1. Best of Biwa

  2. フランス進出で国内外の富裕層から注目を集めるトイレ装飾「アートレッタ」

  3. 近江の食文化を世界の富裕層へ!7人の料理人と生産者とのコラボレーションイベントを開催

  4. 愛知県、外国人富裕層の医療ツーリズム促進に向けた海外PR事業を推進

  5. 「世界一のモノづくり地域」を目指す石川のベンチャー企業に富裕層ビジネスオーナーも要注目

  6. 瀬戸内エリア、世界の富裕層から愛される理由