沖縄県、大型MICE施設をマリンタウン東浜地区に

大型MICE施設が、マリンタウン東浜地区に決定

2015年5月22日に沖縄県が検討を進めていた大型MICE施設の建設地が、与那原町、西原町にまたがるマリンタウン東浜地区に決定しました。
mice
沖縄の観光インフラは県西海岸に集まる傾向が見られるが、超大型のMICE施設の誕生は、東海岸の産業復興にも大きく寄与することが期待されています。

現在の予定では2万人規模のMICE需要を取り組む壮大な計画となっていて、大きな雇用を生み出すことになると予想されています。
それと同時に顧客獲得に向けた「継続的なマーケティング活動」も需要な課題となってきます。

ゴルフ大会や著名な研究機関、商業施設やホテル、その他グローバルイベントの誘致は必須のテーマとなると予想されています。

MICE総合研究所が参考にできると考えている例は、シンガポールで実施されているMICEエキスポとカンヌで実施されているILTMです。
双方ともにエギジビターとバイヤーのマッチングショーでありますが、B2Bのトラベルショーを毎年同地で企画するのが最も効率的に映ると考えています。

「グローバルなMICEのキーマンを必ず年に一回東浜へ」を継続することが、2020年には稼働することの大型MICE戦略の成否を握っていると言えます。

関連記事

  1. 富裕層誘客に「SAKE」酒蔵ツーリズムで観光推進の足固め

  2. 訪日富裕層旅行客をいかに地方に呼び込むか

  3. 海外富裕層に日本の伝統工芸品、特産品などを販売したい方へ

  4. ホストクラブもインバウンド市場へ参入、訪日中国人富裕層向け「IKEMEN JAPAN」登場

  5. 日本旅行 富裕層に強いオーストラリア現地旅行会社の株式を取得

  6. Houraiken HQ, eel kabayaki, Nagoya, Japan.