米TOMが富裕層向け高級伝統工芸品などを扱う越境ECの物流をサポート

写真:©ANA
本のアニメやマンガなどの最新ニュースを世界に紹介しているTokyo Otaku Mode(TOM)は、日本の伝統工芸を扱う越境ECサイト「WAYO」のロジスティクス全体の運営支援を開始したと発表した。

WAYOは、全日本空輸(ANA)とLiveArtsが連携して運用する日本の伝統工芸品を集めたECサイトで、日常使いができる機能性の高い製品から、人間国宝に認定された作家による木工藝や刀剣界最高賞を受賞した巨匠による日本刀などの富裕層向けの高額商品まで取り揃えている。

今回TOMは、WAYOを運営する上で必要となる、販売する商品の検品、倉庫への入庫作業、商品撮影や採寸、商品説明用の原稿作成など、販売するために必要なさまざまな作業のほか、実際に購入された際の商品の梱包や国内外への配送手続き、越境ECに関するアドバイスを行うコンサルティング業務など、ロジスティクスに関わる一連の業務全体をサポートする。

参照:Logistics Today

ルート・アンド・パートナーズでは富裕層向けインバウンド動向をはじめ、富裕層マーケティングリサーチや富裕層を顧客とすることを目指した企業に対する多方面の戦略コンサルティングオプションを保有しています。詳しくはルートアンドパートナーズへお問合せください。

関連記事

  1. 現地富裕層をターゲットにカンディハウスがフィリピン・マニラにショップをオープン

  2. 和食

  3. 東北の3市が連携「ビクトリーロード」山形で発足式

  4. 沖縄県、大型MICE施設をマリンタウン東浜地区に

  5. 南紀白浜空港の民営化は空港型地方創生のモデルケースとなるか

  6. 訪日富裕層旅行客をいかに地方に呼び込むか