訪日富裕層旅行客をいかに地方に呼び込むか

地方創生戦略のひとつとして、多くの自治体が重視しているのがいかに訪日富裕層旅行客を地方によびこむか、すなわち富裕層インバウンドの視点だ。そのために国も様々な活動をおこなっている。そのひとつが、2018年2月20日に関東経済産業局が開催した「ホテル・コンシェルジュによる地域の魅力発見・発信事業シンポジウム」だ。

関東経済産業局は、2016年からホテル・コンシェルジュと連携し、「ゴールデンルートに飽き足らない外国人富裕層を関東各地へ誘客するための地域支援事業」を2020年に向けて展開している。今回のシンポジウムでは、2年間にわたって本事業に携わるグランドハイアット東京コンシェルジュ阿部佳氏や、パレスホテル東京のアシスタントチーフコンシェルジュ川村一司氏、ウェスティンホテル仙台のチーフコンシェルジュ若生通彦氏などが講演をおこなった。

また、企業や自治体の担当者が、「地域のネットワークづくり」「リーダーシップとストーリーづくり」などのテーマで、観光地域活性化の事例を発表した。

 

当社でも、調査やコンサルティングなど、富裕層インバウンドに関するご相談を随時受け付けています。まずは下記よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 京都世界遺産の仁和寺「松林庵」を富裕層向け宿坊へ改修

  2. 世界初の浮世絵春画人形~日本の伝統文化を世界の富裕層に~

  3. 北海道新聞社タイのサイトで道産食材を富裕層へ向けてPR

  4. 富裕層を魅了するインドネシアの高級リゾートホテル、新宿に飲食店をオープン

  5. 富裕層インバウンドから考える観光戦略と文化財の保護

  6. ホンモノの”日本”が息づく古都、「奈良」