富裕層向けスポーツ観戦チケットが日本でも人気に

写真:©Rugby World Cup2015
ラグビーワールドカップ2019 の公式ホスピタリティープロバイダーであるSTH Japan株式会社は公式ホスピタリティーパッケージの2018年9月に完売した。STH Japan株式会社は株式会社ジェイティービーと、Sports Travel & Hospitality Group(英国ロンドン)の合弁会社だ。

スポーツ・ホスピタリティーとは、ハイクラスで上質なスポーツ観戦体験を意味し、STHジャパンはこの新しいコンセプトを、日本をはじめアジア各地に広めることを事業戦略としている。アジア初の開催となるラグビー界の注目イベントを控え、日本を含む世界のラグビーファンは期待に胸がときめいているにちがいない。海外からは40万人が日本を訪れると見込まれている。この数字から見ても、2019年9月20日から11月2日まで全国12会場で開催されるこの大会は、きわめて需要が旺盛であることが予想される。

STH ジャパンは自社が提供するユニークなホスピタリティー・パッケージを販売し、価格は7万5千円から200万円まで、特色ある商品構成となっている。すべてのパッケージには、最高のチケットと、西洋と日本の伝統的な「おもてなし」を組み合わせ、ユニークな観戦体験が楽しめる。

購入者の3割は海外在住で、ラグビー人気の高い欧州やオセアニアの富裕層が購入しているという。
ラグビーワールドカップが、日本をはじめアジアにスポーツホスピタリティが根付くきっかけになるかもしれない。

当社では、新しい富裕層向けサービスなどの開発を予定している企業を対象とした調査を実施しています。ホテル等のADR調査も行っておりますので、詳細は下記ページよりご覧ください。
詳細はこちら

関連記事

  1. 富裕層に人気のハイジュエリーメゾンが大阪に旗艦店をオープン

  2. 世界初の浮世絵春画人形~日本の伝統文化を世界の富裕層に~

  3. Kamikaze peace memorial, Medipolis, Ibusuki onsen, Kagoshima, Japan

  4. 福岡で要人や富裕層誘致への機運到来、外資系高級ホテル誘致に向けたセミナーを開催

  5. 米TOMが富裕層向け高級伝統工芸品などを扱う越境ECの物流をサポート

  6. 富裕層の誘客と旅行消費拡大を目指した「三陸プラチナ観光ルート創設協議会」が設立