瀬戸内エリア、世界の富裕層から愛される理由

世界の富裕層が集まる観光地が瀬戸内エリアにある。そこは、米ニューヨーク・タイムズ紙が発表した「19年に行くべき52か所」のランキングで7位と、日本の観光地で唯一、選ばれたことが大きな理由のひとつであろう。また、瀬戸内海を巡る富裕層向けの客船「ガンツウ」の人気も高っているとの報告も受けている。
そんな中、JR西日本は8日、山陽線・尾道駅(広島県尾道市)の新駅舎を関係者に公開し、新たな観光振興の拠点にしたいとの考えだ。

記事元(讀賣新聞)はこちらから

関連記事

  1. 「世界一のモノづくり地域」を目指す石川のベンチャー企業に富裕層ビジネスオーナーも要注目

  2. 富裕層インバウンドから考える観光戦略と文化財の保護

  3. 近江の食文化を世界の富裕層へ!7人の料理人と生産者とのコラボレーションイベントを開催

  4. 宮古島に富裕層をターゲットとした「ホテル シギラミラージュ」が誕生

  5. For Asian high net worth individuals. Are you interested in “Ginza Bar Hopping”?

  6. 62%が富裕層戦略の必要性を認識 成功への第一歩は富裕層の正しい理解