日本の温泉旅館を国内外の富裕層にもっと利用してもらうために

世界に誇る日本文化の雄「温泉」

「ONSEN」は外国人が知っている言葉でも上位にランキングされるほど一般的な言葉になっているのはご承知の通りだ。
世界の至るところに存在する温泉だが、火山国日本の温泉質の評価はやはり相当高いものがある。古くから医学的な効果効用があるとされていることなども高評価に拍車をかけている要因のひとつだろう。
温泉と並び称される日本独特の旅館もまた風情のわかる国内富裕層に愛されてきた。海外からみればさらに評価が高まることは必至だろう。
しかしながら、以前と比べればまだ良くなってきているとはいえ、日本の旅館に外国人富裕層を受け入れる体制が整っているかと言えばまだまだなのが正直なところと言えるようだ。
当社が進める、温泉に特化した富裕層ランキングアワード企画「Onsen of the year」などは、最も効率的なプロダクトとして一部の温泉から評価を得出している。
マンガやアニメももちろん日本文化として浸透していってほしいが、日本人固有の文化と言っても過言ではない温泉文化もぜひその価値を富裕層向けに再構築したいものだ。

「HighNetWorth Onsen of the year」の詳細はこちら

関連記事

  1. 富裕層インバウンド戦略のひとつとして地域のお祭の戦略的活用を

  2. 78%が富裕層インバウンドの必要性を実感攻略のポイントは海外富裕層を知ること

  3. 北海道苫小牧市で海外富裕層向け滞在型リゾート開発が開始

  4. Time Travel ‘Virtual Sempo To Go’

  5. 北海道新聞社タイのサイトで道産食材を富裕層へ向けてPR

  6. 白馬に外資系ブランドが参入。インバウンド富裕層が狙いか