見るクールジャパン

”見るクールジャパン

海外向けに日本の文化を正しく認識してもらったり、売り込んだりするための戦略を総称してクールジャパン戦略と呼びます。
テレビなどでは、クールジャパンとして海外で人気を集めているのはアニメやゲームなどのサブカルチャーが多いという印象が強いものとなっています。
しかし、日本に古くから伝わる能、狂言や歌舞伎や日本武道といったような伝統文化は、見て楽しめるクールジャパンなのです。
伝統芸能や日本武道に関わっている方も積極的に海外に伝えようといろいろな行動をしています。

ただ、誰でもが予備知識がなくても楽しむことが出来るサブカルチャーとは異なり、歌舞伎や日本武道や能、狂言は日本の歴史や文化に対する予備知識がないと、海外の人から見ても物語や本質が理解しにくいと思います。

なので、”見る”クールジャパンとして、歌舞伎や能などの伝統芸能についてご紹介しています。

関連記事

  1. 高付加価値富裕層旅行開発の3つのヒント

  2. 海外富裕層に日本の伝統工芸品、特産品などを販売したい方へ

  3. 【Breaking News2】Quite rare accommodation experience at Sankeien, a Japanese garden that attracted a Nobel Prize-winning author of literature in India!

  4. 富裕層消費が寄与し、高島屋の2018年3~5月期の業績が増収増益

  5. 富裕層に人気のハイジュエリーメゾンが大阪に旗艦店をオープン

  6. 支笏湖北海ホテル跡に「しこつ湖鶴雅別邸碧(あお)の座」2019年4月開業