ホストクラブもインバウンド市場へ参入、訪日中国人富裕層向け「IKEMEN JAPAN」登場

写真:©Adobe Stock
外国人観光客の増加が止まらない。

昨年訪日客は2869万人、特に中国からの訪日客は735万人を超え、ますます訪日客向けのサービス需要が高まっている。そこで歌舞伎町に22店舗、大阪に1店舗、横浜に1店舗のホストクラブを展開する冬月グループホールディングスは、富裕層の訪日中国人向けに「ホストクラブ」という日本ならではのナイトエンターテインメントを楽しんでもらうためのサービス「IKEMEN JAPAN」の提供を2月2日から開始している。

昨年から冬月グループでは訪日中国人向けに「ホストクラブ」という日本ならではのナイトエンターテインメントを楽しんでもらうため、様々なテスト運営を行っていたが、その試行錯誤を経て、今回の「IKEMEN JAPAN」へとつながった。

「IKEMEN JAPAN」の具体的な内容だが、訪日客向けの料金体系の統一、並びに通訳によるアテンドとなる。冬月グループのグローバルサイトから予約した訪日中国人にはアテンド通訳の派遣と、統一した料金体系にてサービスの提供を行う。全6コースを用意。通常コースは5万円からとなり、10万、15万、20万、50万、最上級のSコースは100万円となる。金額によって飲み物のサービスが異なる。時間はSコースが90分で、その他は60分となる。

参照:財経新聞

ルート・アンド・パートナーズでは、Ginza Bar Hoppingというインバウンド向けにミシュランスターレストランでの同伴ディナー、クラブを3件はしごのあと、アフターでカラオケがすべてセットになった銀座体験商品を提供しています。

この他にも、ルート・アンド・パートナーズでは、富裕層向けインバウンド動向をはじめ、富裕層マーケティングリサーチや富裕層を顧客とすることを目指した企業に対する多方面の戦略コンサルティングオプションを保有しています。詳しくはルートアンドパートナーズへお問合せください。

関連記事

  1. BeA、中国人富裕層の高い閲覧率を誇る中国の旅行情報メディア「馬蜂窩(マーフォンウォ)」と業務提携

  2. HighNetWorth Inbound Research

  3. 南紀白浜空港の民営化をうけて国内外の富裕層呼び込みを加速

  4. 富裕層向けスポーツ観戦チケットが日本でも人気に

  5. 和食

  6. Kinosaki onsen & Izushi castle town, Toyooka city, Japan