北海道内の路線価、全国平均を上回る上昇率

2018年1月1日の路線価によると、北海道内の標準宅地は平均で前年比より1.1%上がり年々上昇している。なかでもニセコ高原比羅夫線通りの上昇率は88.2%と全国一高い上昇率となった。

全国の平均上昇率は0.7%と、北海道内の上昇率が全国平均を上回った。札幌駅や地下鉄駅周辺の再開発事業が活況で、ホテル、オフィス需要が盛んな札幌の路線価がけん引している。ニセコ地区は富裕層向けのホテルやコンドミニアムの建設が集中しており、今後も上昇が続いていくようだ。

参照:北海道新聞

ルート・アンド・パートナーズでは富裕層向け分譲をはじめ、富裕層マーケティングリサーチや富裕層を顧客とすることを目指した企業に対する多方面の戦略コンサルティングオプションを保有しています。詳しくはルートアンドパートナーズへお問合せください。

関連記事

  1. 富裕層投資ビジネス?世界の美術品市場に投資マネーが流入

  2. 北海道新聞社タイのサイトで道産食材を富裕層へ向けてPR

  3. 世界初の浮世絵春画人形~日本の伝統文化を世界の富裕層に~

  4. 【Breaking News2】Quite rare accommodation experience at Sankeien, a Japanese garden that attracted a Nobel Prize-winning author of literature in India!

  5. Miso-soup Tasting Experience Program/Miso Tourism

  6. Mt.Fuji – Sacred place and Source of artistic inspiration, Fujinomiya city, Shizuoka, Japan